朝ヨガを始めて2ヶ月弱、生活の一部になって来たかなと思っていました。
休みの日でも早めに起きてヨガをする。
寝起きで少しボーっとしているところで始めるのですが、体を動かしていると気持ちいいので、また眠ってしまいそうになります。
ここ2、3日は指を負傷して右手を休ませているので、ストレッチとスタンディングポーズを中心に練習しているのですが、これがまた、メディテーションをしている感覚になって気持ちよくなってきます。
ただ座って行うメディテーションが苦手な人は体を動かずメディテーションがおすすめです。
以前私がゴールドコーストに住んでいたときはウォーキングメディテーションをしていました。
朝日の出より早く起きて、ビーチにいき40分ひたすら歩く。
波の音と日の出前の空の色を観察しながらあるくのてすが、同じ動作を繰り返しているのでリラックス効果が高いのです。
現在は出勤時に30分歩いていますが、空や太陽、木や鳥などいろいろな音をマインドフルに観察しながら歩くと頭が軽くなって朝から気持ちよく過ごせます。
メディテーションは目をつぶって座らなきゃできないわけでありません。
ストレッチしながら呼吸に意識をむけてみたり、寝転んで体の力を抜いて自分の体の頭からつま先までスキャンしたり、ひたすら歩くなど自分に合ったメディテーションをしてみてくださいね。
忙しいのなら10呼吸でいいので、その場でゆっくり吸って吐いてをくりかえすのもありです。