オーストラリアではシドニーやゴールドコーストなどでロックダウン中です。
去年、他の国でコロナが酷かったときはそれほどでもなかったのに、シドニーでは今になって毎日100人以上の新規感染者が出ています。
もちろん、州を超えた移動は制限されていて、同じ国内でもボーダーエントリーフォームを記入して、さらに一人ずつ軽い面接をして感染リスクが低い州間なら移動出来ます。
西オーストラリアは今年になって3回ロックダウンになりました。
どれもとても厳しい基準でコミュニティで1人感染者が出たら都市閉鎖で仕事にいけなくなりました。
それによって3日、5日と完全にロックダウンになった後、翌日にはロックダウンが解除されて外に出かけられるようになりました。
始めはこのロックダウンが厳しいなとおもっていたのですが、長い目で見たら5日で仕事に戻れるのはいいほうです。
シドニーはすでに1ヶ月以上もロックダウンになっていて、今はさらに規制が厳しくなっています。
パースではマスクをしている人をほぼ見かけません。
それにはかなり驚きです。
電車のなかでも建物の中でもです。
次はワクチン摂取の段階ですね。
私はまだ受けていませんが、これもヨーロッパではすでに問題があるようですね。
同じウイルスが原因で各国の対策や方針がこんなにも違って、時差がある。
私はわたしがやらなければいけないことをする。
それだけですが。
話は変わりますが、どこを探しても日本で食べるような日本食レストランが見つからないパース。
オーストラリアの食べ物に少し飽きてきました。